神道

神道イメージ

神道による葬儀は、正式には「神葬祭」と呼ばれ仏式の葬儀についで多く行われています。死を穢れとすることから神社で葬祭を行なうことはほとんど無く、故人様のご自宅や斎場を利用して神葬祭を執り行います。神葬祭の流れは地域によって順序が変わるところもありますが斎主によるお祓いにより始まり式進行します。

氏子の方の葬儀も津乃国屋にお任せください

式の流れ一例

神葬祭を執り行う際、参列する際の注意点

お別れ会を行う時期
葬儀の考え方
神道の場合、葬儀は故人様の御礼を家にとどめ、守護神となってもらうための儀式です。
また、神道の場合、すべての儀式は「祭」と表記され、葬儀は「神葬祭」と呼ばれます。
神道では「死は穢れ」と考えられているため、神聖な場である神社で葬儀を行うことはほとんどありません。
御香典について
御香典について
神道の場合表書きは、御香典ではなく「御霊前」、「御玉串料」、「御神前」と書きましょう。
不祝儀袋を選ぶ際は仏教専用の蓮の花が描かれていないものを選ぶよう注意してください。
玉串奉奠について
玉串奉奠について
玉串は根元の方を右手、枝先の方を左手で受取り、右に回し根を神前に向けて捧げます。玉串をお供えした後に、二礼二拍手一礼をします。拍手は忍び手といって音をたてないようにします。
服装について
服装について
葬儀に参列する際の服装は仏式葬儀の時と同じもので問題ありません。アクセサリー類が華美にならないよう気を付けましょう。ただし、数珠は仏式でのみ使用するものなので、必要ありません。
お悔やみの言葉について
お悔やみの言葉について
お悔やみの言葉を述べること自体は問題ありません。しかし、「成仏」「供養」「冥福」のような仏教用語を使うのは避けましょう。

神道の葬儀に関するお問い合わせはこちらから

〒160-0004 東京都新宿区四谷2-13

メールでのお問い合わせ